1冊500円(4冊まで送料80円)でお送りします。事務局まで申し付けください…。

第28号
2014.4
A5判増刊号

「江戸六阿弥陀詣」特集
 ・川柳と江戸六阿弥陀
 ・六阿弥陀信仰と六阿弥陀縁起
 ・清姫伝説
 ・足立姫伝説
 ・江戸六阿弥陀配置の不思議
 ・女人往生の六阿弥陀
 ・第一番〜第六番、余木の弥陀、末木の観音
 ・変わった六阿弥陀の川柳
 ・六阿弥陀と柳多留250年

第27号
2014.4
B6判に変更

川柳総合文化論 「川柳書に見る川柳の地方伝播」
「川柳江戸ある記・柳亭種彦」 尾藤一泉
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
おもいっきり政治風刺
エッセイ「私と川柳」 初鹿野美紗子、小沼一拝、永井天晴
エッセイ「東北川柳大会参加の記」 横山きのこ 
夢の川柳博物館・「中興の祖(阪井久良伎・井上剣花坊・岡田三面子)短冊」

第26号
2013.8

川柳総合文化論 「川柳のすすめ」NHK視点論点
「川柳受難の時代はじまる?」 尾藤一泉
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
川柳あすか創立
おもいっきり政治風刺
柳多留250年実行委員会
夢の川柳博物館・「五世川柳、六世川柳の扇面」
書評

第25号
2013.5

川柳総合文化論 「韓半島の川柳」 
「川柳受難の時代はじまる?」 尾藤一泉
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
川柳あすか創立
おもいっきり政治風刺
かっぽれ奉納句会
前田康彦先生
柳多留250年実行委員会
夢の川柳博物館・「韓半島の川柳誌」
書評

第24号
2013.3

川柳総合文化論 「北斎と川柳」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
How to 川柳「ワードでフォト川柳」
おもいっきり政治風刺
ビーパップ!ハイヒール「深イイ川柳」

エッセイ 「宇治紀行」  吉澤宏

書評

第23号
2013.1

川柳総合文化論 「白井花戦氏史料」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
朱雀洞文庫史料・人と作品「前田雀郎」
おもいっきり政治風刺
慶紀逸250年記念講演句会報告
素行堂松鱸160年忌
オリックスマネー川柳大賞発表
書評

第22号
2012.11

川柳総合文化論 「柳多留250年」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
八世川柳120年
「八世川柳墓碑と八世地蔵」 尾藤一泉
おもいっきり政治風刺
慶紀逸250年記念講演句会報告
素行堂松鱸160年忌
「東京に鶴彬の句碑を」  尾藤一泉
夢の川柳博物館・「大谷五花村色紙」
書評

第21号
2012.4

川柳総合文化論 「慶紀逸250年」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目・おもいっきり政治風刺
八世川柳追福句会
「八世川柳について」 十五世脇屋川柳
NHK俳句での川柳
森井荷十コレクション展
エッセイ 「あれから10ヶ月」  郡山・中村よし胡
「公募川柳の剽窃と同想」   尾藤一泉
書評

第20号
2011.9

川柳総合文化論 「句会の剽窃と同想」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈時事作品〉目
川柳発祥の日を祝う会
〈課題研究〉「春・花・夏の風物」
エッセイ 「なみわ紀行」  吉澤宏
エッセイ 「味噌をつける」 尾藤一泉メディア川柳への喜怒
ワタミ親孝行川柳・日清オコタコ川柳・スムストック川柳
夢の川柳博物館・「阪井久良伎色紙」
書評

第18・19号
2011.4

川柳総合文化論 「震災・川柳の無力と意義」 
第一雑詠〈縁江集〉 
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「新年の風物」 / 〈時事作品〉目
短冊の書法と鑑賞
「天地人「愛」の川柳コンクール」入賞発表
エッセイ 「庭」  野中いち子
エッセイ 「ヒコニャンを追って」  尾藤栄
追悼「須田尚美氏を悼む」
川柳で歩く広重の江戸名所百景
夢の川柳博物館・「誹風柳多留の書袋」
書評

第17号
2011.1

川柳総合文化論 「誰でも知っている川柳」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「冬の風物」 / 〈時事作品〉目
東京時代祭の川柳
「オリックス・マネー川柳」入賞発表
エッセイ 「新撰組と龍馬 続」  吉澤 宏
エッセイ 「川柳で捉えた私の一日」  渡辺利美
鎌ヶ谷カルチャーセンター 川柳教室オープン
夢の川柳博物館・「誹風柳多留の書袋」
書評

第16号
2010.9

川柳総合文化論 「川柳個性・個性の川柳」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「化ける」 / 〈時事作品〉目
川柳発祥の日を祝う会
「大江戸せん柳展」
エッセイ 「浅草っ子憲兵の8月15日」  内田博柳
エッセイ 「台北近郊川柳的漫遊記」   兼本國相
追悼「長谷川冬樹さんを思う」        橋本祐子
夢の川柳博物館・「九世川柳立机チラシ」
書評

第15号
2010.7

川柳総合文化論 「誇りのもてる川柳」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「戦」 / 〈時事作品〉目
本田玉江フォト句集
「大江戸せん柳展」
エッセイ 「泣く子も黙る憲兵の泪」  内田博柳
夢の川柳博物館・「誹風末摘花余興紅の花」
書評

第14号
2010.5

巻頭エッセイ 「初代川柳の辞世について」 
第1回さくらぎ賞発表
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「変わる」 / 〈時事作品〉目
「天地人・愛の川柳コンクール」
東急ホテル「ホテル川柳2010」入選発表(抄)
浅草神社「三社祭川柳」入選発表(抄)
入門講座・「今年のサラ川から 川柳のリズム」
エッセイ 「佳古さんを偲ぶ」
夢の川柳博物館・さくらの実
書評

第13号
2010.3

川柳総合文化論 「たくさんの句集から」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
新連載・川柳マンガ<平成柳樽>
〈課題研究〉「運がいい」 / 〈時事作品〉目
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
日川協とアメヤ横丁と柳多留  (花屋久次郎について)
バイエル「男と女のフォト川柳」入選発表(抄)
入門講座・「今年のサラ川から 川柳のリズム」
エッセイ 「大江戸せん柳展とフォト川柳」
エッセイ 「川柳紀行 新撰組と竜馬」  吉澤 宏
追悼・岡田みその
夢の川柳博物館・前田雀郎の主宰誌
NEWS「メディアに出た仲間」
書評

第12号
2010.1

川柳総合文化論 「一冊の句集から」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「暮れる」 / 〈時事作品〉目
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
前田雀郎50年忌
「オリックス・マネー川柳」入選発表(抄)
一葉まつり句会
エッセイ 「川柳紀行 ポーランド」A  牧内ヨシ江
夢の川柳博物館・誹風柳多留
書評

第11号
2009.10

「川柳横丁」 
川柳総合文化論 「詩吟書画刻」(文人のたしなみ) 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「実る」 / 〈時事作品〉目
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
建長寺 川柳シンポジウム報告
「自由」をテーマにした川柳入選発表(抄)
臂張亭〆太墓所参拝
エッセイ 「大江戸せん柳展とフォト川柳」
エッセイ 「川柳紀行 ポーランド」  牧内ヨシ江
川柳発祥の日 8月25日
夢の川柳博物館・大嶋濤明史料



 


 

第10号
2009.8

「川柳横丁」 
川柳総合文化論 「ことばの祭典」(仙台文学館)に思う 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「今を捉えた 夏」 / 〈時事作品〉目
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
下町七夕まつり「エコと化粧と川柳と」
エッセイ 「親の背」              尾藤一泉
エッセイ 「鶴彬 こころの軌跡」を観て  染谷さくら
川柳旅行記 「パナマ運河船の旅」A 野村碧海
玄武洞川柳道場「推敲のセンス A or B」
川柳の銘菓「柳多留もなか」と「川やなぎ」
夢の川柳博物館・前田雀郎

第9号
2009.6

川柳総合文化論 「鶴彬ーこころの軌跡」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「玉」 / 〈時事作品〉目
東急百貨店 「母の日川柳」「父の日川柳」 / 浅草神社 「三社祭川柳」
エッセイ 「よみうり時事川柳の選者交替に思うこと」松永昇児
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
素行堂松鱸翁墓所 / うれしい おたより
エッセイ 「銭湯より愛をこめて」平岡雪
川柳旅行記 「パナマ運河船の旅」@ 野村碧海
玄武洞川柳道場「推敲のセンス A or B」
夢の川柳博物館・井上剣花坊

第8号
2009.4

川柳総合文化論 「公募という文化」 
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「ゆらゆら」
第5回オリックス・マネー川柳
第2回バイエル薬品・男と女のフォト川柳
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
素行堂松鱸翁墓所
エッセイ 「見学と講演会」高斎ゆみこ
エッセイ 「定年後」吉田国夫
うれしい おたより
入門講座「わかる句・わからない句」
下町の風物詩「朝顔川柳大会」内田博柳
夢の川柳博物館・歴代川柳の染筆(十四世、十五世)

第7号
2009.2

川柳総合文化論 「価値を生む目」 
第1回さくらぎ新人賞発表
第一雑詠〈縁江集〉 一句評
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「格差」
土屋文明記念文学館企画展「川柳とマンガ―そのエスプリ」
土屋文明記念文学館企画展より 「誤解する川柳漫画」牧野圭一
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
阪井久良伎翁墓所
エッセイ 「心に残った一句」斎藤ふじお
エッセイ 「江戸川柳に嵌る」吉澤宏
浅草寺の川柳お宝「大絵馬寺宝展と庭園拝観」
入門講座「時事川柳」
文京アカデミー川柳講座
夢の川柳博物館・歴代川柳の染筆(二世、四世、六世、九世)

第6号
2008.12

川柳総合文化論 「社会の中の川柳」 
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「ポツリ」
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
エッセイ 「オトコとオンナ」小田由実
浅草寺の川柳お宝「大絵馬寺宝展と庭園拝観」
入門講座「課題」
夢の川柳博物館・川柳中興の祖 阪井久良伎
川柳質問箱・題詠と創作

第5号
2008.10

川柳総合文化論 「既成概念と川柳」 
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「切る」
連載 「獄門からの風」 長谷川冬樹 (受刑者の川柳作品)
エッセイ 「川柳との出逢い」二宮茂男
三渓園吟行会
知っておきたい新川柳
入門講座「創作とは」
夢の川柳博物館・番傘の川柳史料
川柳道場 in スパガーラ
川柳質問箱・吟社への所属

第4号
2008.8

「嗚呼 斎藤大雄師」 
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「バーチャル」
エッセイ 「私と川柳」荒瀬喜代子 /
報告 「柳都60周年記念」 「仙台文学館」 「朝顔川柳大会」 「風流納涼屋形船」
知っておきたい古川柳/知っておきたい新川柳
入門講座「川柳とイメージ」
夢の川柳博物館
川柳旅行記 「念願のスペインツアー」齊木美佐緒
川柳質問箱・雅号について

第3号
2008.6

川柳総合文化論 「川柳の文芸性とは」
招待エッセイ 「川柳との出合い」 十五世・脇屋川柳
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「いよいよ」
エッセイ 「川柳への誘い」梁瀬千江 / エッセイ 「バードウォッチングと川柳」吉澤宏
エッセイ 「一枚のハガキから」斎藤光子
知っておきたい古川柳/知っておきたい新川柳
入門講座「川柳の発想」
報告「さっぽろ川柳50周年」牧内ヨシ江

第2号
2008.4

川柳総合文化論 「川柳の楽しみ」
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「暮れる」
エッセイ 「潔く生きる」小田由実 / エッセイ 「川柳・口笛・マラソン」青山南
知っておきたい古川柳/知っておきたい新川柳
ミニ知識「川柳というお茶」
春の吟行会…山王日枝神社
入門講座「川柳の定型」
川柳旅行記「シリア・ヨルダン吟遊」牧内ヨシ江

第1号
2008.3

川柳総合文化論 「川柳は誰のもの」
創作〈玉の緒集〉
〈課題研究〉「はじまる」
エッセイ 「川柳行きのバスに乗って」牧内ヨシ江
エッセイ 「私の生きた時代 横浜大空襲」本田玉江
知っておきたい古川柳/知っておきたい新川柳

準備号
2007.11

<発刊の辞>
<さくらぎ抄>カルチャー作品/エッセイ:「川柳性」の萌芽
新堀端吟行会嘱目吟/川柳で歩く江戸東京
Web句会

 

 

inserted by FC2 system